 |
 |
 |
2024/12/24
静岡市清水区内房の稲瀬川からの富士山。 |
2022/10/31
石垣島に行く飛行機から撮影しました。 |
2021/7/19
夏が来た。富士市通過中の
新幹線から。 |
 |
 |
 |
2021/02/19
2月なのに春をおもわせる暖かい週で、久しぶりに静岡にきた。 |
2020/12/6
今年ももう12月になってしまった。清水にもコロナ感染者が出た。 |
2020/11/28
暖かかった11月も終わり、冬型になったものの暖かい静岡。 |
 |
 |
 |
2020/10/31
今年はコロナで3月以降、三保真崎にくることがなかった。久しぶりの真崎からの富士山。 |
2019/11/30
冬の富士山登場。今年は急に寒くなった。 |
2019/4/28
10連休の始まり。昨夜の雷雨で雪の富士山。駒越の新しい道から。 |
 |
 |
 |
2019/4/11
桜も散り始めた、昨日の冷たい雨のとき富士山では雪が積った。 |
2018/10/23
新幹線富士付近から三段の笠雲がかる富士山 |
2018/6/19
静岡駅南西から。三保にいくことがなくなり、マンションの10階から。 |
 |
 |
 |
2018/5/4
日本平の中腹から清水港とまだ雪の残る富士山。 |
2018/01/01
2018年元旦の富士山です。
|
2017/12/3
珍しく四重の傘雲が見られた。今日は晴天が続いた。 |
 |
 |
 |
2017/10/16
秋の富士山が登場。富士山に雪があると台風はこないというが。台風22号が接近中。 |
2017/10/21
台風(21号)一過の富士川から。山梨県側では初冠雪らしい。富士川は増水して濁流となっている。 |
2017/10/18
珍しく富士山がきれいに見えた。まだ山頂に雪がない。今年は初冠雪が遅い。 |
 |
 |
 |
2017/09/18
台風18号の台風一過、とてもきれいな富士山が見られた。
|
2017/08/05
夏の富士山、今年は湿気が多くてあまり富士山が見れない。 |
2017/05/05
子どもの日の富士山。まだ雪がある。今日もいい日だ。 |
 |
 |
 |
2017/4/12
春になってようやく晴れた。桜も咲いた。なんと寒い春の始まり。
|
2017/03/08
3月になってもとても寒い日、富士山がきれいに見える。 |
2017/01/25
今年の冬は寒い。寒いと富士山がきれいだ。 |
 |
 |
 |
2016/12/23
昨日の雨と風でくっきりと見える富士山です。 |
2016/12/16
2日前の雨の日に富士山では大雪だったのだろう。 |
2016/12/8
冬の富士山登場。
|
 |
 |
 |
2016/11/25
東京でも11月に雪が降った翌日の富士山。
|
2016/11/03
雪の帽子をかぶった富士山登場。
今年は秋がなく冬が来た。 |
2016/10/6
台風一過、秋の富士山の登場。新幹線の車窓から、富士市付近。 |
 |
 |
 |
2016/7/30
夏になった。暑い。夏には珍しく富士山がきれいだ。
|
2016/6/29
韓国へむかう機内から雲の上に頭を出した富士山。山梨県側から。
|
2016/5/12
5月の富士山。良く晴れて雪形があざやかにでている。 |
 |
 |
 |
2016/3/15
今年の冬は1月から寒く、3.月も暖かいのか寒いのかよくわからない。
|
2015/11/27
今年の冬の富士山の登場です。昨年と同じ日です。
|
2015/9/10
本当に今年の夏は富士山がよく見えた。曇りの日でもこの通り。 |
 |
 |
 |
2015/8/6
今年の夏はとても暑いことと富士山がよく見えたことだ。 |
2015/6/4
今年はこの時期にも富士山がよく見える。今朝は帯のような長い雲がでていた。 |
2015/5/3
春に富士山とは珍しい。雪が少しだけ谷に残っている。 |
 |
 |
 |
2015/3/17
昨夜の雨は富士山に真っ白な雪を積もらせた。 |
2015/2/19
昨日の雨で空気がきれいで、富士山もきれいに見える。 |
2015/02/09
沼津上空から富士山頂。御坂から南アルプスまで見えた。 |
 |
 |
 |
2015/01/03
静岡の町からの富士山。青い空を背にくっきりと見えます。 |
2014/12/21
今年の年末はとても寒く、静岡の町でも氷がはっていた。 |
2014/11/27
冬の富士山登場。これからは富士山がみられるが、寒くもなる。 |
 |
 |
 |
2014/10/19
博物館の観察会で富士山新五合目から、今年は晴れてよかった。 |
2014/10/16
2日後には初冠雪。季節はもう秋。風邪をひかないように。 |
2014/10/14
台風一過の朝の富士山。台風19号で今日は30度の暑さ。 |
 |
 |
 |
2014/9/27
くっきりはっきり山の景色が見える日で、富士山もきれいにみえた。
|
2014/9/8
曇りの日の富士山。夏がすぎいて秋の空気になっている。
|
2014/8/6
夏の富士山。今年も暑い。夏らしい雲と海。 |
 |
 |
 |
2014/6/13
梅雨の晴れ間、初夏には珍しい富士山。まだ雪を頂いている。
|
2014/5/17
春にはあまり富士山が見えないが乾燥しているためによく見える。
|
2014/3/31
桜も急に満開になり、嵐のあとのぼんやりとした春の富士山が見えた。 |
 |
 |
 |
2014/3/6
久しぶりの富士山、まだ寒いが季節は春に近づいている。 |
2014/2/16
全国的に大雪だったつぎの晴れた日、久しぶりの富士山。 |
2014/1/27
御殿場の自衛隊演習地付近から、宝永火口を正面に見て。 |
 |
 |
 |
2014/01/11
寒い朝、くっきり富士山。1月もすでに10日をすぎました。 |
2014/01/02
新年の富士山。ぼんやりしていますが、良い年になりますように。 |
2013/12/28
富士市南松野からの富士山。年末はフィールド調査。 |
 |
 |
 |
2013/12/22
くっきりと見える富士山。
|
2013/12/21
日本平の頂上から。あいにく雲がかかった富士山。 |
2013/12/12
寒波がきて寒い朝、山頂の雪が風で舞う富士山 |
 |
 |
 |
2013/11/21
冬の富士山登場。乾燥した空気の中、雪を頂いた姿が見られます。 |
2013/11/13
富士宮市人穴付近で大沢崩れの真正面。今日は富士山一周の旅。 |
2013/11/3
富士市南松野の調査で傘雲の富士山。まだ雪がありません。 |
 |
 |
 |
2013/10/27
台風一過、初冠雪が10/19にしたものの今年は雪がありません。 |
2013/9/11
富士山富士宮口6合目から霧が晴れて山頂を見る。 |
2013/8/27
暑く湿った夏も一息してようやく富士山が見えた。 |
 |
 |
 |
2013/6/22
世界文化遺産登録おめでとう!三保松原も遺産に含まれました。 |
2013/6/2
梅雨の晴れ間の富士山。今年は文化遺産登録でにぎやかだ。 |
2013/5/8
御殿場アウトレットから、宝永火口が左側に見える。 |
 |
 |
 |
2013/4/8
春の嵐(爆弾低気圧)の通過後の晴れた富士山 |
2013/3/21
春になると湿気が多くなり富士山が見られなくなる。 |
2013/3/12
東京からの帰りに東名高速道足柄SAで見た富士山。 |
 |
 |
 |
2013/2/17
まだまだ寒い日がつづくが、梅の便りも聞こえる。 |
2013/1/18
とても寒い朝、富士山がとてもくっきり見える。 |
2013/1/1
平成25年元旦。日本晴れの中くっきりと雪をいただいた姿が美しい。 |
 |
 |
 |
2012/12/12
12月なのに真冬日で、静岡でも寒い毎日で、富士山がきれいだ。
|
2012/11/29
冬の富士山の姿がいつも見えるようになった。これから12月だ。 |
2012/11/18
山梨県富士吉田市からの富士山。
環境科学研究所に行きました。 |
 |
 |
 |
2012/11/16
冬の富士山の登場。
|
2012/11/12
富士川からの富士山。雪をかぶりすっかり冬の姿になった。 |
2012/10/19
南を通った台風の雨の後、富士山が雪化粧。山頂のレーダサイトまでくっきり。 |
 |
 |
 |
2012/9/27
午後5時30分、折戸の海洋学部3号館のトイレから撮影。秋の富士山。
|
2012/9/12
富士山iに秋が来た。山頂に初冠雪。例年より2週間早いという。 |
2012/8/4
今年は夏でも富士山がよく見える。それだけ例年より湿気が少ないのだろうか。 |
 |
 |
 |
2012/7/17
梅雨明けの富士山です。夏が来た。
|
2012/6/13
梅雨の時期には珍しい富士山。次に見られるのは雪のない姿か。 |
2012/5/23
雨で涼しかった昨日にかわり、からっとした晴天になり、富士山も見えた。 |
 |
 |
 |
2012/5/5
こどもの日の富士山。春には富士山があまり見られないが、良い天気だ。 |
2012/3/29
24日に静岡市では桜が開花し、長かった冬もそろそろ終わりかけている。 |
2012/3/1
春の富士山登場。東京が大雪の次の朝、春の富士山が登場。春は近い。 |
 |
 |
 |
2012/1/25
くっきりとした富士山が現れた。
今年の冬はとても寒い。 |
2012/1/19
今年になってようやく富士山に雪がついた。とても寒い日がつづいている。 |
2012/1/7
風で雪がとび、岩肌のコントラストが際立った冬の富士山。 |
 |
 |
 |
2011/12/14
朝、傘雲をかぶった富士山。今日は天気は悪くならなかった。 |
2011/12/10
とても寒い朝、くっきりした空気の中に冬の富士山が見えました。 |
2011/12/4
寒気と雨のあと、清々しい空気の中、冬の富士山の登場です。 |
 |
 |
 |
2011/11/12
昨日の雨で空気も澄み、雪帽子をかぶった富士山が出現。とても穏やかな海。 |
2011/9/28
山頂にちょこんと雪が見える。初冠雪で、これから秋も深まる。 |
2011/9/18
伊豆大島の三原山山頂からの富士山。
|
 |

|
 |
2011/9/12
秋晴れだが、暑い一日のはじまり。久しぶりのくっきり富士山です。
|
2011/7/19
台風一過、波高し。海の色も緑で、異様。富士山はくっきりと見える。風が強い。
|
2011/7/8
梅雨があけた。この季節、富士山はほとんど見えないが、雲の切れ間から少し見えた。 |
 |
 |
 |
2011/5/14
南松野に調査に出かけ、この季節は三保では見れない富士山が見えた。 |
2011/4/24
昨日の雨で晴天の日曜日となり、ぼんやりではあるが春の富士山が顔をだした。 |
2011/3/28
桜も咲き始めたが、寒さが増した。早く春がきてほしい。 |
 |
 |
 |
2011/3/17
16日に大地震の余波か大きな地震が富士山の地下であった。また冬型
|
2011/3/4
暖かくなったと安心していたら、また冬に逆戻り、おかげで富士山がきれいに見える。 |
2011/2/15
1月にはとても寒くまったく雨がなく、2月の中旬になって2-3日おきに雨が降るようになった。春は近い。 |
 |
|
 |
2010/12/23
天気がよくて寒いと富士山がきれいだ。今年の冬はとても寒い。 |
2010/12/8
全山雪に覆われた富士山。こんな富士山は初めて見ました。
|
2010/11/19
冬の富士山の出現です。これからこのような富士山が見られる季節になります。 |
 |
 |
 |
2010/11/4
頭に雪を載せた富士山。秋がなかったためにこの間富士山が見えなかった。 |
2010/7/31
結婚式で石和温泉に行く途中、朝霧道の駅の裏手からの朝の富士山です。 |
2010/5/28
低気圧が去って大陸の乾燥して涼しい空気が南下したため、春なのに富士山がとてもきれいです。 |
 |
 |
 |
2010/5/13
春には珍しく富士山がよく見える日が多くある。朝夕肌寒く、雨の日も多い。 |
2010/4/17
東京で雪がふるほどの寒い朝、冬の富士山が春に出現しました。今年の春はどうなっているのでしょう。 |
2010/03/30
静岡では50年ぶりの季節はずれの大雪で、手前の庵原の山並みの雪が見える。29日は雪の足柄で渋滞に巻き込まれる。 |
 |
 |
 |
2010/03/11
3月だというのにとても寒い、沖縄帰りかもしれないが、寒さが身にしみる。
|
2010/01/01
今年の元旦の富士山。風が強く、雪が飛ばされている。今年のお正月はとても寒い。 |
2009/12/12
冬の富士山はとてもきれいだ。今日は雲がかかっていたが、朝日にてらされていてなかなかよかった。 |