 |
 |
 |
2005/12/18
日本平からの富士山。今日は日曜日で寒い朝、少し寄り道して写真を撮る。 |
2005/12/13
東京から東名高速で帰りに足柄付近からの富士山。こちら側は雪があります。 |
2005/12/10
強風で雪が飛んで白い帽子が見え
なくなりました。 |
 |
 |
 |
2005/12/05
2日前から真冬のような寒さになり、
冬の富士山の登場です。 |
2005/11/30
少しぼやけていたが富士山が見えたのでお昼の休みに撮った。 |
2005/11/10
曇りの日でしたが、山頂の雪に光があたり、コントラストがきれいだった。 |
 |
 |
 |
2005/11/07
富士山に雪帽子がかかった。もう晩秋、冬の富士山の登場です。 |
2005/10/13
秋晴れで昨日初観雪のあった富士山がくっきり見えた。 |
2005/9/25
台風18号が通過し、富士山が見えた。
すでに季節は秋になった。 |
 |
 |
 |
2005/8/26
昨日の夜に台風11号が猛威をふるい、台風一過の今日は暑い日になった。 |
2005/07/27
台風一過、夏の富士山が姿を現した。
今日も暑くなるぞ。夏本番。 |
2005/6/27
沖縄へ行く途中、駿河湾上空からの富士山、雲が晴れて山頂に残雪が見える。 |
 |
 |
 |
2005/05/23
旅客機で駿河湾上空を通過したとき、富士山の山頂が見えたので一枚。 |
2005/05/02
連休の合間に雨のあと、曇りでしたがくっきりと富士山が見えたので、一枚。 |
2005/04/23
春霞の中にぼんやりと富士山。
春はどうしてこう眠たいのだろ。 |
 |
 |
 |
2005/03/06
曇ってはいたが、前夜の雪で白い富士山。冬最後の肌寒さかも。 |
2005/01/02
今日から仕事はじめ。よく乾燥して、とても寒く、富士山がくっきり見える。 |
2005/01/01
東京からの帰り、富士付近で新幹線の車窓からの富士山。ようやく冬らしくなった。 |
 |
 |
 |
2004/12/17
奥さんが御殿場のたまごやさんの近くで撮影してきてくれました。 |
2004/11/28
久しぶりにくっきり晴れた富士山が見られた。もうすでに雪景色、冬だ。 |
2004/10/17
富士山こどもの国で地底探検のイベントを開催した。天気がよくてとてもよかった。 |
 |
 |
 |
2004/09/30
台風一過、風が雲を一掃して夕日にはえる富士山を日本平から撮影。 |
2004/9/30
竜爪山の北側からの富士山。ここからも一箇所、富士山の見えるところがある。 |
2004/8/20
台風が日本海を北上しているため、天気がよく、富士山がきれいに見えた。 |
 |
 |
 |
2004/08/01
伊豆七島の南で発生した台風が西に移動し、四国に上陸した次の日 |
2004/07/18
毎日35度を超える日がつづき、連休でもあり、三保はキャンプ場と化していた。 |
2004/06/26
梅雨の晴れ間に富士山が見えた。
もう7月で、暑く湿った毎日がつづく。 |
 |
 |
 |
2004/04/28
昨日の大雨で空気も澄み、富士山の雪も解けた。一番茶も刈られた茶畑から。 |
2004/04/05
雲の上から真っ白な山頂が見える。
春うららの富士山。 |
2004/04/05
桜が満開なので、富士山と桜を近くでさがしたが、電線が入ってしまった。 |
 |
 |
 |
2004/03/21
早朝はとてもくっきり見えたが9時
すぎにはまた春霞にけむる富士山。 |
2004/02/14
御殿場からの帰り、ちようど雲の合間が出て、西臼塚からの富士山。 |
2004/02/04
一昨日に久しぶりの雨のあと、
きれいな富士山が見えました。 |
 |
 |
 |
2004/01/01
予報があずれて、雲はあるもののよい
天気だった。お正月の富士山です。 |
2003/12/30
大晦日と元旦は曇りという予報なので
日の出を撮ってきてもらいました。 |
2003/12/2
とてもよい天気だったので、さった峠
に行って富士山を撮った。 |
 |
 |
 |
2003/11/26
雪をかぶった富士山。ようやく
冬らしくなったかな。 |
2003/11/22
雪をかぶった富士山と秋の雲。今年は富士山に雪がかかるのも遅い感じがする。
|
2003/11/18
甲府の昇仙峡の羅漢寺山からの富士山
親睦旅行で甲府花崗岩を見に行く。 |
 |
 |
 |
2003/09/30
富士山新五合目からの
富士川河口と三保半島 |
2003/09/30
富士山新五合目からの富士山山頂
新五合目は標高2400mで富士山の
森林限界付近にあたる |
2003/09/30
東を通過した台風が乾燥して空気を
もたらし、富士山がとてもきれいだった。
西臼塚から新五合目にあがった。 |
 |
 |
 |
2003/09/24
台風が去り秋がきた。御殿場に行く途中、東名富士川SAからの富士山。 |
2003/09/12
台風14号が宮古島に大被害を出した。
9月になっての猛暑。富士も久しぶり。 |
2003/07/04
未明の豪雨で河川氾濫と増水が
あった。富士山はぼんやり。 |
 |
 |
 |
2003/04/22
春には珍しく富士山がきれい。日本平パークウェイから清水港と富士山。 |
2003/04/06
春霞に浮かぶ富士山。桜は満開で、
快晴でも湿度が高くなっている。 |
2003/01/15
晴れわたった空に富士山。
雪が吹き飛ばされてまばらにおおう。 |
 |
 |
 |
2002/12/27
お正月も近く、からりと晴れた日
の富士山です。 |
2002/11/10
日の出のころの富士山の姿を写真にとりに、日本平山頂付近へ出かけた。 |
2002/11/05
エスパルスのホームグランド清水市
日本平運動公園からの富士山。 |
 |
 |
 |
2002/11/04
海王丸が清水港にきていたので、
富士山とのツーショット。 |
2002/10/27
夜来の雨で、富士山頂に富士山らしい雪がかぶった。 |
2002/10/22
昨日の雨で富士山の頂上に
ちょこんと雪帽子。 |
 |
 |
 |
2002/09/01
まだまだ残暑のきびしい毎日ですが、夏休みの最終日に日本平からの眺め。 |
2002/07/11
前夜の台風5号が遠州灘から伊豆半島をとおりすぎ、台風一過の富士山。 |
2002/06/30
前日に激しい雨が降り、梅雨にはめずらしく、富士山が雲間から見えた、明日は富士山の山開きだ。 |
 |
 |
 |
2002/04/22
前日に激しい雨が降り、朝とてもいい天気で春にはめずらしく、雪をいだいたきれいな富士山が見られた。 |
2002/01/01
元旦の3時ころ、ジャスコの屋上の駐車場から富士山山頂にかかるきれいな笠雲が見えた。 |
2001/12/14
昨日のになり、強い雨で、空気もきれい富士山すっかり雪化粧して現れました。 |